暦
日本人だからって知ってるわけじゃない
意外と知らない正月トリビア
みなさま、あけましておめでとうございます。明日が仕事始めの人、海外で正月を迎えた人、今週いっぱいは…
2013.01.03 木 |
コメント(0)
日本古来の過ごし方
12月21日は冬至! かぼちゃを食べて過去をリセット…
12月21日は冬至です。冬至は1年で最も昼が短くて夜が長い日。この日は、かぼちゃを食べて、柚子を浮…
2012.12.21 金 |
コメント(0)
天体ショーフィーバーの2012年
日食バトル、天文観測……映画『天地明察』の“天体シ…
9月15日に公開された映画『天地明察』。この作品は、江戸時代に星や太陽の観測をし、日本独自の暦を作…
2012.09.16 日 |
コメント(0)
うなぎを食べる日ではありません
4月16日は「春の土用」 五月病にならないためにも気…
土用といえば、夏の「土用の丑の日」が有名ですが、土用は、二十四節気を節目にしているので、春夏秋冬の…
2012.04.15 日 |
コメント(0)
ケルトと日本の共通点
2月1日は精霊が目覚める「インボルグ」、節分との意外…
2月1日は「インボルグ」。インボルグとは、妖精の国アイルランドや、ケルト文化圏で広く伝わっている立…
2012.01.24 火 |
コメント(0)
気づけば全国区の風習に
新しい恋にはミニストップ、おめでた婚にはセブン-イレ…
毎年、年が明けるとデパートやスーパーの食品売り場やコンビニで節分の恵方巻予約のポスターを見かけるけ…
2012.01.22 日 |
コメント(1)
近所の人は行ってみよう
だれでも参加可能! 炎の聖なるパワーをもらえる「どん…
1月15日、各地で「どんど焼き」が多く行われます。「どんど焼き」とは、別名「左義長」と呼ばれ(その…
2012.01.14 土 |
コメント(0)
日本神話と日本語のちょっとしたトリビア
鏡が割れると不吉といわれるのに、鏡開き=鏡割りが祝い…
鏡は、古来より不思議な霊力が宿るとされ、祭祀や呪術の道具として用いられてきました。古代から日本人は…
2012.01.10 火 |
コメント(0)
全部いえますか?
セリは貧血に、ハコベは栄養豊富 「七草がゆ」はデトッ…
みなさん、「七草がゆ」は食べましたか? 1月7日は、日本の伝統的な料理「七草がゆ」を食べる日です…
2012.01.07 土 |
コメント(0)
栗きんとんが好きです
選んだ品で運気がわかる「おせち料理占い」で新年一発目…
新年の料理といえば、やっぱりおせち料理! 1月1日の今日、おせち料理を食べた人は多いと思います。実…
2012.01.02 月 |
コメント(0)
神主が教えるスピリチュアルトリビア【第13回】
干支で見る2012年辰年! 「障害を突破できる」「崖…
今年もあとわずかとなりましたが、来年もさらによい年としたいですよね。家が神社やお寺と関わりがあれば…
2011.12.31 土 |
コメント(0)