さーて、どこに行こう
GWも終わって早1カ月。5月病という言葉がある通り、不安定な気候や、春からの新しい職場や学校生活などで、その後は気が滅入ったまま6月に突入してしまった人もいるのではないでしょうか。そんなとき、心の支えになるのは次の長期休暇。気が早い人は、すでに夏休みの旅行計画なども考え始めているかもしれませんね。できることなら、自分のストレスをきれいサッパリ忘れさせてくれるような旅行に行きたいものです。そこで質問です。
あなたは、次の長期休暇に旅行に行こうと思っています。次の目的地の中で、どこに行きたいでしょうか?
以下から選んで、クリックしてください。 A:海 B:山 C:スカイツリーなど都会の新名所 D:あてのないぶらり旅
【あなたのストレス度合いや、その原因】を診断
旅行で行きたい場所は、あなたが人生で求めているものを象徴しています。無意識のうちに目的地に選ぶ場所は、日頃あなたが足りないと思っているものを充足してくれる場所です。
A:海
→ストレス度80%
他人からの悪意ある行動や、ひどい言葉などがあなたの疲れの原因。心にたまった嫌な感情を洗い流したいと思っていませんか? 海は浄化の象徴です。波を見る、音を聞く、海に浸かる、泳ぐ。どれをとっても感情を癒やす力に優れています。また人気の海水浴場よりも静かな海のほうがいいと思っている人は、さらにストレス度合いが高めです。長期休暇まで待たずに、どこか静かな海を訪れることをお勧めします。
→ストレス度80%
B:山
→ストレス度60%
自分のパワーが枯渇してきているのがストレスの原因。日頃エネルギーを使いすぎていたり、誰かにエネルギーを吸い取られてはいませんか? 山は、樹木と大地の気を吸収できるスポットです。さらに高いところから見晴らせることや、樹木の緑色が多いことから、視覚や色彩の効果により、広い視野や決断力を得ることもできます。山は龍脈(風水でいう大地の気の通り道)である場所も多いので、大地のエネルギーをしっかりとチャージしてきましょう。
→ストレス度60%
C:都会の新名所
→ストレス度30%
自分の好きなように楽しいことができないのがストレスの原因。ですが、おそらくあなたはあまりストレスがたまっていないでしょう。近代的なものに憧れる気持ちは、前向きな時に起こりやすいものです。楽しくリフレッシュできれば、十分に元気になれるはず。他にも目新しいものはあなたのワクワクする心を刺激して元気にしてくれます。日頃忙しくて遊ぶ時間がない人は、このチャンスに思う存分自分の好奇心を満たしてきてください。
→ストレス度30%
D:あてのないぶらり旅
→ストレス以前の問題
ストレスの度合いや原因の前に、あなた自身が人生の目的を見失っている可能性があります。現在の自分が、何が好きで何をやりたいのかわからなくなっていませんか? あてのないぶらり旅を夢見る心は、まさに自分探しの旅に出たいというような、自分自身のことがわからない不安をあらわしています。もしくは「頑張ってもムダかも…」と、自分のことを無力だと思ってしまっているかもしれません。目的地を定めない旅に出て、見慣れない景色を見ながらゆっくり自分を見つめることをオススメします。
→ストレス以前の問題
自分のストレスのパターンがわかったら、ぜひ次の旅行企画を立てるときの参考にしてみてください。近場であっても、それぞれの場所でチャージできるエネルギーに変わりはないので、早くストレスを解消したい人は、週末の小旅行もオススメですよ!
永沢蜜羽(ながさわ・みつは)
小説家・ライター。児童小説から18禁まで幅広く執筆。カラーセラピスト、心理カウンセラー、占星術研究家としても活動中。ネコと天然石と不思議グッズが大好き。・オフィシャルサイト
【関連リンク】
【最新記事】
・原発事故の“本当の恐怖”を描きすぎたドラマ『チェルノブイリ』がマジで怖い! 天才物理学者と清水あいりが徹底解説!・真剣に復縁したい女子限定! 元カレとの復縁成功に一番大事なこと
・元カレと復縁するために、やったこととは!? 「復縁成功」カップルの共通点
・「死後、新たな時間が始まる」科学者ロバート・ランザが断言! 死後の世界はあらゆる時空間を“楽しむ場所”だった!
・【ガチ】未来とパラレルワールドが現在に影響を与えている? 話題の「神眼タロット」で未来を予知できる!?