『ゆほびか』6月号(マキノ出版)
6月号の『ゆほびか』(マキノ出版)で掲載された記事によると、心が軽やかな人は、平均年収にして約140万円も高いことがわかったそうだ。
この実験は、アメリカで、大学入学時の各学生の性格から、ポジティブな勘定を示す度合いを測定し、大学卒業の19年後の事典における収入との関係を調べたものだそう。大学時にポジティブ度が高かった人は、そのまま収入も高くなる傾向があるようだ。
また、心が軽い人は、健康で長生きしやすく、「自分が幸せだと感じる」ことが、平均で9.4年もの長生きにつながることがわかったそうだ。
これらは、1990年代末にアメリカン心理学者であるマーティン・セリグマン博士らが提唱した「ポジティブ心理学」というものにあたるとし、人はポジティブでいるほど、幸せになれるということが、長年の研究でわかったそうなのだ。そのうえで、ポジティブな考えの人は、将来高収入や社会的成功が得られやすいことが判明したという。
では、心を軽くするにはどうすればいいのか?
1、人を好きになる
2、完全主義をやめる
3、呼吸を大切にする
4、納豆を食べる
5、楽しい言葉を使う
6、バッグを軽くする
7、親とうまくつきあう
8、後悔をやめる
……など、11項目があげられている。特に注目したいのが、2番目の「完全主義をやめる」ということ。監修者の精神科医の西多昌規氏によると、実は、部屋が散らかっているなど片付けられない人は「隠れ完全主義」とのこと。「やらなきゃと思いつつ、つい先延ばしにしてしまう」ため、片付けられず、常に「やらなくてはいけない」という強迫観念があり、ストレスとなって人を追い詰めた結果、心が重くなるというのだ。この強迫観念から解放されるためには、「その日やるべきことの5つ目はやらない」と、自らのタスクを軽くしてあげることが有効だそう。また、4番めの「納豆を食べる」では、納豆に多く含まれる「ポリアミタン」という成分が細胞と遺伝子を若返らせ、身体のさびの原因を軽減。老化を防ぎ、若々しく元気でいられるそうだ。
心が軽くなれば、社会的成功も、お金も、健康も手に入れられて、また精神的な満足と外見的な美も手に入れられるという、一石5兆、6兆ものイイことが増えるようだ。
また、今月号の『ゆほびか』は、「頭の鍛え方」「大根おろし入浴ダイエット」「お金持ちが実践している開運法」など、才色兼備になるための方法が満載。リア充になるためのあらゆる方法が掲載されているのでオススメだ。
・真剣に復縁したい女子限定! 元カレとの復縁成功に一番大事なこと
・元カレと復縁するために、やったこととは!? 「復縁成功」カップルの共通点
・「死後、新たな時間が始まる」科学者ロバート・ランザが断言! 死後の世界はあらゆる時空間を“楽しむ場所”だった!
・【ガチ】未来とパラレルワールドが現在に影響を与えている? 話題の「神眼タロット」で未来を予知できる!?