結婚線の伸び方に注目です
「生命線」「感情線」「頭脳線」「運命線」は手相を見る時の主要な線です。自分の寿命や能力について知っておいても損はありませんが、女性として気になるのは、やはり「結婚」。20代、30代と、年齢の階段を一段ずつ登るたびに、憧れだった結婚が、だんだんと不安に変わっていく……。いつ頃、結婚できるのか、相手はどんな人なのか、結婚後は幸せな家庭を築けるのか、というよりも、「結婚」が自分の人生に訪れるのか……。そんな時は「結婚線」に注目してみましょう!
「結婚線」は、小指の付け根から感情線の間にある、横に伸びる線のこと。結婚だけでなく、愛情や恋愛関係についての運勢を読み解くことができます。また、結婚線がどの位置にあるのかによって、結婚のタイミングを知ることができます。感情線の始点を20歳前後、小指の付け根を50歳ぐらいと考えます。結婚線が感情線に近いほど早婚で、小指の付け根により近い部分であらわれていたら晩婚の可能性が大です。
よく、「線がたくさんある人は何度も結婚する」と耳にすることがありますが、一概にそうとは言えません。結婚線のポイントは、「線の長さ」「伸びる方向」「あらわれ方」。これがいわゆる“吉相”であれば、線が複数あっても1度の結婚で円満な家庭を築けますが、逆に“凶相”なら、線が1本の人でも結婚・離婚を何度も繰り返すことになります。今回は、結婚線の吉相をご紹介。あなたの手のひらには、幸せな結婚のサインが出ていますか?
■結婚線が感情線と平行に伸びている……理想的な結婚ができる
感情線と平行に結婚線が伸びている相は、まさに理想的。結婚で幸せをつかめる相です。1本だけ伸びている場合、浮気や二股などのトラブルがなく、1人の相手と安定した結婚生活を送ることができるでしょう。今付き合っている相手にも同じような相が出ていたら、あなたのイメージしている理想の結婚がかないそう。結婚線が複数ある場合は、結婚を決めるのに時間はかかるものの、幸せな結婚生活が期待できます。
■結婚線が上向きに伸びている……結婚後も家庭と仕事の両立ができる
結婚線が上を向いて伸びている場合は、いわゆる「かかあ天下」の相です。結婚後も仕事を辞めることなく、バリバリ働きます。社会とつながっていることで幸せになれるので、結婚後は、仕事と家庭生活のバランスを上手に取りながら、幸せな結婚生活を送ることでしょう。現在仕事に夢中になっている人で、結婚線が小指寄りの人は、まずは仕事で成功を収めて、その後、結婚するのかも。しかし、中には結婚を選ばず、仕事に打ち込んでしまう人もいるので要注意。
■結婚線が薬指の下まで伸びている……玉の輿に乗れる
薬指の下に縦線(太陽線)があり、かつ結婚線がその縦線まで伸びている場合、ズバリ「玉の輿」になれる相です。なかなか見ることができないまれな相なため、ある人はとてもラッキー! かなりの吉相なので、結婚相手は資産家や著名人の可能性も。結婚後は、経済的な幸せが約束されるでしょう。
結婚線がなくても心配はありません。手相は時と共に変化していきます。特に結婚線は変化が激しいため、今出ていなくても、自然と相が変わっていく可能性がとても高いのです。結婚線が1本もない人は、運命の人に出会っていないだけかもしれませんよ。もしくは、結婚への憧れはあっても、現実的に考えられる余裕がないのかも。マジックで手相を書けば、その運気を呼び込むことができると言われているので、まずは試してみては?
(田中優子)
・真剣に復縁したい女子限定! 元カレとの復縁成功に一番大事なこと
・元カレと復縁するために、やったこととは!? 「復縁成功」カップルの共通点
・「死後、新たな時間が始まる」科学者ロバート・ランザが断言! 死後の世界はあらゆる時空間を“楽しむ場所”だった!
・【ガチ】未来とパラレルワールドが現在に影響を与えている? 話題の「神眼タロット」で未来を予知できる!?