川で何がわかるっていうの!?
最近また、簡単心理テストの人気が高まってきているようです。10月からスタートしたTVバラエティ『ナカイの窓』(日本テレビ系)は、MCのSMAP・中居正広さんが毎回ゲストたちとトークを繰り広げ、それを心理分析集団「ココロジスト」が観察。話し方や癖ら、彼らの深層心理を明らかにする番組です。
以前、心理テストが大流行したのは、約20年前の1990年代初頭。TVバラエティ『それいけ!!ココロジー』(日本テレビ系)などが各メディアで取り上げられるだけでなく、素人が考案した心理テストを集めた本や雑誌もありました。
当時の心理テストの多くは、「自分を知るため」というよりは、周りの友達との「コミュニケーション手段」として利用されていました。犬、猫、猿、鳥などを数種の動物に身近な人を当てはめていく……といった、簡単心理テストがその代表です。例えば友達数人で、意外な答えに驚いたり、喜んだり、わいわい言いながら、お互いに「ツッコミ」を入れ合って楽しむものだったのです。
そんな当時、人気だったものの中から、ちょっとエッチな深層心理があらわになってしまうドキドキ心理テストをご紹介しましょう。昼休みの休憩室で、合コンの席で、気軽に楽しんでみてください。
以下、ストーリー形式で質問が5つ続きます。頭の中で場面を想像しながら、心に思い浮かぶまま、正直に、できるだけ具体的に答えてください。
【関連リンク】
【最新記事】
・原発事故の“本当の恐怖”を描きすぎたドラマ『チェルノブイリ』がマジで怖い! 天才物理学者と清水あいりが徹底解説!・真剣に復縁したい女子限定! 元カレとの復縁成功に一番大事なこと
・元カレと復縁するために、やったこととは!? 「復縁成功」カップルの共通点
・「死後、新たな時間が始まる」科学者ロバート・ランザが断言! 死後の世界はあらゆる時空間を“楽しむ場所”だった!
・【ガチ】未来とパラレルワールドが現在に影響を与えている? 話題の「神眼タロット」で未来を予知できる!?